おっと!大晦日でしたね~ |




カレンダー
検索
記事ランキング
最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
全体 Happy Day♪ エノハ 昆虫標本 アフィニスヒラタ 飼育 アマミノコギリ 飼育 アマミヒラタ 飼育 イキヒラタ 飼育 インド グランディス 飼育 オキナワマルバネ 飼育 オオクワガタ 飼育 クルビデンス 飼育 クロシマノコギリ 飼育 コクワガタ 飼育 スジクワガタ 飼育 スジブトヒラタ 飼育 スマトラヒラタ 飼育 ダイオウヒラタ 飼育 タイ アンタエウス 飼育 ダエダリオン 飼育 タカラヒラタ 飼育 ツシマヒラタ 飼育 トカラノコギリ 飼育 トクノシマノコギリ 飼育 パラレルスネブト 飼育 パラワンヒラタ 飼育 本土 ノコギリ 飼育 本土 ヒラタ 飼育 ブータン アンタエウス 飼育 ブルーダンヒラタ 飼育 プラティオドンネブト 飼育 マリンドッケ 飼育 ミヤマヒラタ 飼育 ミャンマーグランディス 飼育 ミンダナオネブト 飼育 ラエビドルシス 飼育 リンウェンシンスジ 飼育 ヤエヤママルバネ 飼育 国産 カブトムシ 飼育 カナブン 飼育 タナゴ 散策 クワガタ 散策 テナガエビ 飼育 ザリガニ 飼育 水生昆虫 飼育あれこれ ポケモンGO 樹木・花 食べ歩き 銘酒 連絡事項 思うこと 未分類 画像一覧
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 ファン
ブログパーツ
|
1
2017年 12月 31日
週一のブログ更新をしようと思っていたら、今日で2017年も終わりでしたね~
齢をとると時間が経つのが早く感じるようになると言いますが、その通りですね~! 今年は6月に酷く足腰を痛めてしまい、思いっきりアウトドアが減りましたが、 10月からのウォーキングが功を奏したのか、すっかり調子復調です(苦笑) おかげ様で、ポケモンgoに明け暮れ、長男や愛妻との関係も良好です(笑) さて、今年を振り返ってみますと・・・ ![]() クワガタ飼育では、思いきっり減速しました~(苦笑)奇をてらわない、 そんな飼育を心がけるべきだと、何度も思いました。そんな中スジブトが、 マット飼育で70mmに迫る個体を羽化させることができたのがせめてもの救いです。 マットの奥深さをあらためて認識した1年でした。 ![]() そして、一番残念なのが、かなり気合いを入れていたヤマメ釣りです。 体調を崩すまでは、かなり頻度で釣行していましただけに、結果を出せずに・・・ ちょっと辛かったですね~来年とういかもう2ヶ月我慢すれば解禁です。 一発大物を大河川で!という冒険もできない身体なので、実績高い場所で、 大物(50cm?)を目指したいと思います。 ![]() クワガタ採集は、ひっかき棒Type3を2本購入して使わず仕舞いでした(苦笑) クワガタ採集のほうが、アップダウンがありますが、ゴロ石の地面ではないので、 足腰のかかる負担が少ないので、本州ポイントの開拓に行ってみたいです。 ![]() こんな私ですが、多くの人たちにお付き合いして頂けました。 「感謝」の気持ちを忘れず、来年も頑張っていきたいと思います! 皆様!良い年末年始をお過ごしくださいませ~♪
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-31 16:46
| Happy Day♪
|
Comments(12)
2017年 12月 24日
週一のブログアップ!(笑)皆さん、おつきあいくださいませ。。。
さて、来期の構想発表で~す!(苦笑)先ずは小型種からで~す。 先ずはアフィニスヒラタ(原名亜種)です。1♂3♀用意しています。 見れば見るほどかっこ良いので、何とか幼虫を確保しないとですね~! ![]() そして、リンウェンシンスジのリベンジです! リンウェンシンスジ・・・滅茶苦茶かっこ良いんだな~ そのリンスウェンシンスジに酷似している、チベット亜種ですが、 こちらも2ペア用意しています。バクテリア材を試す予定です。 ![]() そして、中型種の筆頭はスジブトヒラタです。1本目をオオヒラタケで、 2本目以降を侍様のマットで70mmオーバーを狙う予定です! あっ!どの種も確実に管理でき、尚且つ大型を狙える頭数で行く予定です。 本土ヒラタ 80系も密かにペア持っているので・・・(苦笑) ![]() 私の中では、大型種になるのですが・・・ クルビデンスssp.1ペアとアンタエウスを2ペアを用意しました。 クルビデンスssp.とアンタエウスの顎!いや~惚れ惚れしますね~♪ これで、7種です。さて、後何種類増えるのかな~(笑) ![]() ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-24 16:26
| 飼育あれこれ
|
Comments(10)
2017年 12月 17日
いろいろ飼育瓶交換を行っております。今日はまとめてアップ!(笑)
先ずは・・・スジブトヒラタ ギネス血統のMAX個体です。 2本目はマット瓶にしていました。このマットは菌糸が配合されているので、 ![]() 菌糸が出てきますが、どうも菌糸の勢いが強い(菌糸の配合が多い)らしく、 マットがだんだんと白っぽくなって、今日見たらしまいにはキノコも生えている! これは交換ですね~(泣)20g→18gにダイェットしておりました~ ![]() もうこの際、3本目も菌糸瓶に入れてあげました~スジブトヒラタは暴れるからな~ 何とか馴染んでもらい、22~23gまで伸びてもらいたいですね~ そして・・・ ![]() 1本目の交換時、14gだったクルビデンスssp.です。♀だな~と思っていましたが、 念の為、交換してみると・・・何と!居喰いしておりまして・・・ 28gオーバーまで倍増しておりました~♪ 嬉しい誤算ですね~!!! ![]() こういう素直な個体は好きですね~この個体は同じ菌糸のLEVIN-Gに入れました! このまま暴れずに、すくすくと羽化まで行ってほしいですね~ さて、そろそろプラティオドンも羽化しま~す。何mm行ってくれたかな~?! ![]() ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-17 19:15
| クルビデンス 飼育
|
Comments(0)
2017年 12月 10日
クルビデンスssp. ●産地:南ベトナム ダラット ●種親: ♂:75.3mm・CBF1 ♀:43.0mm・CBF1(同腹) ●菌糸: LEVIN-G・SP(1本目)、LEVIN-G(2~3本目) ●菌糸交換: 2017年6月9日~:800cc(手詰め) 2017年6月9日~:1,400cc(手詰め) ![]() 前回の交換時に♂と判断した2匹が早々と1,400ccを喰いあげてしまい、 まあ、暴れかもしれませんが・・・(苦笑)3本目の既成菌糸瓶が、 届きましたので、今日交換しました~! ![]() なっなんとっ!減量されておりました~(泣)前回の交換時のMAXは、 26.5gから25.8gへダイエットです。36gは遥か遠いですね~(苦笑) もうこうなったら・・・種親を超えて頂きたいですね~! ![]() ちなみにもう1匹は、24.2gから26.1へ微増でした~ これからの伸びはもうほぼ期待できないので、どうか暴れないでください! 神様ぁ~お願い致しま~す(笑)
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-10 16:56
| クルビデンス 飼育
|
Comments(2)
2017年 12月 09日
やっぱりっ!・・・・増種しちゃいました~(苦笑)もう1ペアぐらい補強します!
さて、この種をズバリあてて頂けますでしょうか~?!ヒントは顎の太さです。 サイズもそれほど大きくならないので、マンションブリーダーには助かりますね~ ![]() さて、ポケモンgoの最近のアップデートは凄まじいですね~ 今回のアップデートで、その地域の天候の影響でとても強いポケモンが・・・ レイドではなく、普通に出現してきます。今日の福岡市は曇りでした。。。 マタドガースとピッピの高CP個体が湧いて出てきましたね~ 新しく実装された第三世代よりも、日頃慣れ親しんだポケモンの高CP個体に・・・ 興奮した一日でした~(苦笑) ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-09 19:44
| タイ アンタエウス 飼育
|
Comments(4)
2017年 12月 07日
菌糸瓶はブロックで購入して手詰めしています。その理由は欲しいタイミングで、
欲しいサイズが安価に手に入るからです。固く詰めることには余り拘っていません。 しかしながら・・・今回は既成瓶を購入しました~ ![]() 1,400cc×6本で3,823円です。菌糸ブロックを3ブロック購入すれば2,850円で、 約7本作ることができます。200円/本違ってきますが、6本しか必要ないので、 ちょっと贅沢をしてしまいましたね~(苦笑) ![]() それと・・・ この時期は低気温で、上手く菌糸がまわるか心配しなくてはならないので・・・ さてっ!少し我が家の環境に慣れて頂きまして、3本目への交換を行いま~す。
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-07 20:49
| クルビデンス 飼育
|
Comments(2)
2017年 12月 05日
私はよく国産種には菌糸→マットのリレー飼育を試みます。その理由は・・・
「綺麗に羽化させる」為です。国産種は1本目のスタートダッシュが、 かなりサイズに影響するので、1本目でできるだけ大きくさせて、 その後はマット&低温飼育を試みています。。。 ![]() なのにっ!このコクワガタ・トカラ亜種の悪石島産は上羽が・・・ 上手く収まっていないです。累代には影響はないのですが、ちょっと悲しい。 サイズは50mmオーバーだと思うので、残念無念です(泣) 小さく羽化するよりも、羽化不全のほうが・・・悲しいですね~ ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-05 21:43
| コクワガタ 飼育
|
Comments(6)
2017年 12月 03日
今日は12月3日。福岡では福岡国際マラソンが開催され好成績が出ましたね~
それほど過ごしやすい日でした。晴天、無風、暑くもなく寒くもなく・・・ 私もスタート地点の平和台球場~大濠公園に出かけてきましたよ~♪ ![]() この大濠公園の堀から遠くには福岡タワーを見渡される景色が・・・ 最高に気持ちが良かったですね~♪こんな日は珍しいのではないでしょうか? さて・・・・ 今日もつ・い・で・に・・・ポケモンgoをやってきました~ 日頃は全く見向きもしない、ニドキングの4レベルのレイドですが・・・ スポンサージムなので、頑張りました~(笑)EXレイドパスが欲しいぃ~!
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-03 20:31
| Happy Day♪
|
Comments(0)
2017年 12月 02日
来期のことをいろいろ考えています。メインはアフィニス原名亜種にします。
まあ、幼虫が取れればの話ですが・・・(苦笑)あっ!スジブトはします! クルビンデスssp.の別血統が手に入れば、産卵セットを組みたいと思いますが、 そろそろ大型種を復活させたいと思っています。今、考えているのが・・・ ワインセラーを有効利用したいので、アンタエウスをしようと考えています。 大型になるヒマラヤ系が魅力的ですが、大顎が強く湾曲するマレー系に、 関心が高まっています。。。 ![]() アンタエウスは、オオクワガタでありながらオオヒラタのような飼育が、 適しているので、ちょっと馴染み深いですね~低温飼育で一番懸念されのは、 上の画像のようなキノコの発生ですが、以前の飼育経験からヒラタケ菌糸でも、 大きく育つなので、F-ZEROをチョイスする予定です。 ![]() さて、我が家のワインセラー組みですが・・・3本目の菌糸瓶を控えて・・・ かなりクルビンデスssp.が喰い上がっています。ごめんね~ 既成にするより、ブロックを購入して手詰めするべきだったかな~ちょっと後悔。 この時期は、どうしても増種したくなっちゃいますね~(苦笑)
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-12-02 22:08
| 飼育あれこれ
|
Comments(6)
1 |
ファン申請 |
||