要自粛通知が・・・ |


カレンダー
検索
記事ランキング
最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
全体 Happy Day♪ エノハ 昆虫標本 アフィニスヒラタ 飼育 アマミノコギリ 飼育 アマミヒラタ 飼育 イキヒラタ 飼育 インド グランディス 飼育 オキナワマルバネ 飼育 オオクワガタ 飼育 クルビデンス 飼育 クロシマノコギリ 飼育 コクワガタ 飼育 スジクワガタ 飼育 スジブトヒラタ 飼育 スマトラヒラタ 飼育 ダイオウヒラタ 飼育 タイ アンタエウス 飼育 ダエダリオン 飼育 タカラヒラタ 飼育 ツシマヒラタ 飼育 トカラノコギリ 飼育 トクノシマノコギリ 飼育 パラレルスネブト 飼育 パラワンヒラタ 飼育 本土 ノコギリ 飼育 本土 ヒラタ 飼育 ブータン アンタエウス 飼育 ブルーダンヒラタ 飼育 プラティオドンネブト 飼育 マリンドッケ 飼育 ミヤマヒラタ 飼育 ミャンマーグランディス 飼育 ミンダナオネブト 飼育 ラエビドルシス 飼育 リンウェンシンスジ 飼育 ヤエヤママルバネ 飼育 国産 カブトムシ 飼育 カナブン 飼育 タナゴ 散策 クワガタ 散策 テナガエビ 飼育 ザリガニ 飼育 水生昆虫 飼育あれこれ ポケモンGO 樹木・花 食べ歩き 銘酒 連絡事項 思うこと 未分類 画像一覧
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 ファン
ブログパーツ
|
2017年 06月 30日
今日は午後から有休を頂きました。もともとサツキマス釣りか、
ちょっと遠征して、クワガタ採集を考えていましたが、実際は、 愛妻と天ざるを食べに行ってきました~(苦笑)これで・・・ 冷酒でもあれば最高!なのですが、今日はノンアルコールです(笑) ![]() はいっ!嘘をついておりました~天ざるを食べたのは本当ですが、 本題は病院での足腰のチェックです。(診察とも言う) まあ、簡単に言いますと・・・「仕事以外では自宅で要安静!」です。 いや~参ったぞぉ~でも、手術はしたくないし・・・ ![]() 今から、渓流もクワガタ採集も本番を迎えるのに、いや~残念!!! 愛妻ともよ~く!話しあいましたが、出動は暫く自粛となりました(泣) まあ、愛妻からは「秋口の鼻曲がりを釣ればいいじゃん!」的な、 前向き発言があり、本日よりストレッチ&筋トレを倍増させています(笑) ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-30 18:33
| 思うこと
|
Comments(8)
2017年 06月 29日
大陸系のドルクスで、とても好意を持っているアフィニスヒラタ。
我が家は、♀2匹が羽化してきました。♂を探さないといけませんね~ その♀2匹の種親は、BE-KUWAギネスを兄弟に持つ同腹のF4です。 ♂:52.5mm・F3、♀:33.0mm・F3(同腹)が種親です。 しかし、なかなかアフィニスそれも原名亜種が見つからない。。。 半ば諦めていましたが、親しくして頂いているサタン様から朗報がっ! ![]() いや~やっとアフィニスの原名亜種を入手しました~! ♂:60.0mm・F4と♀:34.0mm・F4、33.5mm・CBF1です・ F4の♂と♀は同血統です。 ♂:60.0mm・F4:♂:66.0mm・F3×♀:38.5mm・F3で、 ♀:34.0mm・F4:♂:66.0mm・F3×♀:35.5mm・F3です。 ♀:33.5mm・CBF1の種親は・・・♂:61.0mm×♀:34.0mmです。 ![]() ごちゃごちゃ書きましたが、後々役に立つのでかなり詳細で~す(笑) さて、これで上手く行けば3ラインのアフィニスを飼育できそうです。 来期のメイン種の1つなので、今回は失敗できません! 前回は安易に産卵セットを組んでしまい、無残な結果に終わりましたので、 今回は無添加マット&レイシ材で産卵セットを組む予定です。 幼虫が☆になりやすいと言われていますが、先ずは幼虫確保ですね~!
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-29 22:01
| アフィニスヒラタ 飼育
|
Comments(6)
2017年 06月 28日
じーーつと見る。・・・むむむ。更にじーーっと見る。羽化している!
福岡県産の本土ノコギリクワガタが続々と羽化していますね~(笑) ノコギリの蛹室は、とても広いので瓶外から確認が難しいです。 ![]() 最終幼虫体重13gの幼虫は、残念ながら70mmに届かず!(苦笑) まあ、無事に大歯で羽化してくれたので良かったことにしましょう! さて、この本土ノコギリクワガタはどうしようかな~ ![]() 20匹もいるので、来期の累代飼育用に数匹は低温→強制的に休眠させて、 残りは・・・ご近所さんに配ろう!(笑)なかば強引に!(爆) こんな水牛ノコギリが、自然下で樹液に群がっている所を早く観察したいな~ <絶賛!>ヤフオク!出品中!(笑) ①コクワガタ・原名亜種 2ペアセット ②トカラコクワガタ・悪石島産♀ 2匹セット ③本土ヒラタ・80系 ♂♀♀トリオセット ④プラティオドン 大型ペア ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-28 22:08
| 本土 ノコギリ 飼育
|
Comments(8)
2017年 06月 26日
今日はプラティオドンネブト・原名亜種の1セット目を割り出しました~!
爆産している事は、重々分かっていたのですが、いや~産んでいますね~ 種親は、♂:52.7mm・CBF4と♀:32.2mm・CBF4です。 ![]() フレークは、ネブトフレークHGです。1週間冷凍処理を施しています。 前回は、ワインセラーにて20~21℃で飼育管理しましたが、今回は、 18℃前後で飼育してみようと思います。羽化不全がちょっと怖いです(苦笑) ![]() 魁秀様からお譲りして頂いた、貴重な原名亜種の血統もCBF5になります。 ネブトは血の弊害が少ないと思いますので、もう低温飼育にかけます! そろそろ55mmオーバーの個体を手にしたいですね~♪ プラティオドンネブトクワガタ・原名亜種 ●産地:インドネシア北マルク州 モルッカ諸島モロタイ島 ●種親: ♂:52.7mm・CBF4 ♀:32.2mm・CBF4(同腹) <絶賛!>ヤフオク!出品中!(笑) ①コクワガタ・原名亜種 2ペアセット ②トカラコクワガタ・悪石島産♀ 2匹セット ③本土ヒラタ・80系 ♂♀♀トリオセット ④プラティオドン 大型ペア ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-26 20:57
| プラティオドンネブト 飼育
|
Comments(0)
2017年 06月 25日
やっと足腰が70%ぐらいまで回復してきました!嬉しい限りで~す♪
さて、昨日の雨後の今日は渓流釣りに!と言いたいところですが・・・ まだまだ踏ん張りが利かないので、一番安全なテナガエビ釣りです(笑) 会社の先輩からの要望もあり、お連れすることになりました~! ![]() 今日は大潮で満潮が9時半です。10時半ぐらいが好機かな?思っていたら、 潮が下げはじめて、10分ぐらいで更に再満潮!何故?と思ってたら、 どうも何処かの水門が、開放されたみたいです。。。(泣) 結局、まともな釣りを開始できたのは、11時半ぐらいでした~(苦笑) ![]() ご家族が5人ということで、何とかっ!5匹持ち帰ってもらいたい!と・・・ 踏ん張りが利かない状態で、ポイントへ投餌すると、あの独特の引きがっ! 延長ゲームとなりましたが、先輩も大型のテナガエビを2匹釣ることができ、 喜んで帰っていかれました~♪ さて、来週は渓流釣りに行こうかな~?! ※今日はカメラを持参しなかったので、過去写真を拝借しております(笑) <絶賛!>ヤフオク!出品中!(笑) ①コクワガタ・原名亜種 2ペアセット ②トカラコクワガタ・悪石島産♀ 2匹セット ③本土ヒラタ・80系 ♂♀♀トリオセット ④プラティオドン 大型ペア ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-25 18:52
| Happy Day♪
|
Comments(4)
2017年 06月 23日
先ずは、コクワガタ・原名亜種(壱岐産)の大型個体2ペアセットです。
今年累代飼育可能です。コクワガタは・・・癒し系ですよ~(笑) ![]() 次は・・・トカラコクワガタ♀2匹セットです。希少な悪石島産です。 採集禁止種なので、血の入れ替えに如何でしょうか? ![]() そして・・・プラティオドンネブトです。あまり見かけない原名亜種です。 今まさに産み盛りのペアだと思います。簡単に幼虫がとれると思います。 ![]() ご興味がある方は、少しだけご検討下さい。 誠心誠意、真面目にお取り引きさせて頂きます。宜しくお願い致します。 ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-23 22:16
| 連絡事項
|
Comments(0)
2017年 06月 22日
はじめてトカラコクワガタを手にした時の、感動は忘れません!
原名亜種と明らかに異なる色艶に、少し興奮を覚えましたね~(苦笑) これはっ!累代飼育するクワガタに決定!と即断しました(笑) ![]() さて、私はマニアという言葉を良い意味で使いますが、本日・・・ コクワの超マニアの田舎っぺ。さんから、嬉しいお土産を頂きました~! トカラコクワガタの中之島産です!5匹も頂いてしまいました~♪ ![]() いや~感謝感謝ですね~!トカラコクワガタの中之島産は・・・ 大きく羽化してくると聞いています。これは期待せずにはいられませんね~ これで、我が家のトカラ亜種は2産地です。いや~盛りあがって参りました~! コクワガタ・トカラ亜種 ●産地:中之島 ●種親: ♂:49.5mm・CBF1 ♀:31.5mm・CBF1
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-22 21:19
| コクワガタ 飼育
|
Comments(4)
2017年 06月 21日
今期の産卵セットは、クルビデンスssp.にはじまり・・・
コクワガタ・原名亜種、トカラ亜種にクロシマノコギリと撃沈なしです! おっと!スジブトヒラタの戻し交配はアヤシイかな~(苦笑) まあ、サタン様からギネス血統をお譲りして頂いたので、 プレッシャーはかなり低いですね~(笑) ![]() 現在、1本目は全てEXCEED CRAFTさんのLEVIN-G・SPに入れています。 信頼のオオヒラタケをチョイスしました~! もう気分はギネスで~す(笑) コクワガタ・原名亜種は食痕が確認できている瓶もあります。 このまま順調に菌糸を食べて、すくすく大きくなってほしいですね~♪ 温度管理は、23~25℃ぐらいです。 ![]() 今週末には、プラティオドンネブトを割り出しますが、もう爆産です! 今期は10匹ぐらいしか飼育しないので、ヤフオク!に出品する予定です。 ご興味のある方は、ご検討宜しくお願い致します(礼) 今の専らの悩みは・・・採集や釣りに行けないことですね~ 盛期のテナガエビも気になります。我慢!と自分に言い聞かせてます(苦笑)
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-21 21:16
| コクワガタ 飼育
|
Comments(0)
2017年 06月 19日
ノコギリクワガタの飼育って、WD個体からは簡単ですが・・・
累代個体からは、休眠期間の存在と活動ズレから私には難題です。 クロシマノコギリの♂は、寒~いお部屋→暖かいお部屋で、 ♀は、寒~いお部屋で過ごしてもらい、何とかペアリングまで、 持ち込むことができました~♪ ![]() 卵も数週間後確認でき、意気揚々でしたがなかなか孵化しない(汗) これはっ!無精卵か~?!と半分諦めていましたが・・・ 本日っ!やっと幼虫を確認することができました~ヤレヤレです(苦笑) ![]() 何匹の幼虫が出てくるか分かりませんが、私にとっての難題は、 何とかっ!クリアーできました。。。感無量です!(嬉し泣き) 今年の産卵セットは、撃沈がなくほぼ順調できていて、嬉しいですね~♪ クロシマノコギリクワガタ ●産地:三島村黒島櫓岳 ●種親: ♂:63.7mm・CBF3 ♀:35.6mm・CBF3(同腹) ▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-19 22:00
| クロシマノコギリ 飼育
|
Comments(6)
2017年 06月 18日
●種親・・・♂:69.4mm・CBF1 × ♀:43.4mm・F3(三兄弟様より)
●菌糸・・・GP-クヌギ菌糸(1~2本目:430→1,400cc)Fマット(3本目) 昨年の5月30日に1本目に投入した、スジブトヒラタのアウトライン血統を、 取り出しました~!最終幼虫体重は14~18gでした。。。(汗) ![]() み~んなっ!同じようなサイズですね~(苦笑) スジブトは国産種で、一番気性が荒いと思っています。威嚇MAXです!が、 この羽化直後は、可愛いものですね~(笑) ![]() ちなみに、こちらは・・・ インライン血統の♀です。最終幼虫体重が10~11gあり、期待を込めて、 ワインセラーで飼育していたお嬢様達です。ブリブリしていて可愛いですね~♪ ![]() さて、それからギネス血統46mm♀の産卵セットも組みました。 こちらは、2セット目なので産んでくれるか分かりませんが・・・ 頑張って!産んでもらいたいですね~!
▲
by ayukazumiyu972
| 2017-06-18 12:19
| スジブトヒラタ 飼育
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||