2015年 07月 02日
助手の為にがんばりますよ~! |
我が家が日曜日の夜に何時も見ている「ダーウィンが来た!」。
最近の話は、里山の昆虫が取り上げられていて、
見てて、とても面白かったですね~♪
前回はオオムラサキでした。さすが日本の国蝶ですね~~
VTRからでもその存在感(魅力)に感動を覚えましたが、
やはり一度でも良いので、自然環境下で観察したいと思いました~!
はい!無謀~!(笑)
幼虫のエサはエノキの葉らしいので、エノキを探すと良いのかな~?

そして、今回のハンミョウも面白かったですね~
あのカラフルな色彩の理由は、鳥などから見つかりにくくする工夫とは、
意外でしたね~!
昔は何処にでもいたような気がするのですが、最近見ていないような・・・

今年の夏は助手に見せてあげたい昆虫が沢山います。
カブトムシやクワガタはもちろん、ミンミンゼミやエゾゼミなどの蝉類や、
オオムラサキやルリタテハなどの蝶類に、カミキリムシやハンミョウなど。
さ~て、ド素人の私は何種類・・・
助手の期待に応えることができるかな~?!(笑)
最近の話は、里山の昆虫が取り上げられていて、
見てて、とても面白かったですね~♪
前回はオオムラサキでした。さすが日本の国蝶ですね~~
VTRからでもその存在感(魅力)に感動を覚えましたが、
やはり一度でも良いので、自然環境下で観察したいと思いました~!
はい!無謀~!(笑)
幼虫のエサはエノキの葉らしいので、エノキを探すと良いのかな~?

そして、今回のハンミョウも面白かったですね~
あのカラフルな色彩の理由は、鳥などから見つかりにくくする工夫とは、
意外でしたね~!
昔は何処にでもいたような気がするのですが、最近見ていないような・・・

今年の夏は助手に見せてあげたい昆虫が沢山います。
カブトムシやクワガタはもちろん、ミンミンゼミやエゾゼミなどの蝉類や、
オオムラサキやルリタテハなどの蝶類に、カミキリムシやハンミョウなど。
さ~て、ド素人の私は何種類・・・
助手の期待に応えることができるかな~?!(笑)
▲
by ayukazumiyu972
| 2015-07-02 21:30
| クワガタ 散策
|
Comments(6)