今日は久しぶりに、
部活がお休みの長男と出かけてきました。
間もなく盛期を迎える、テナガエビとウナギのダブルヘッターです。
ウナギ釣りはミミズをつけてのぶっこみ釣りです。
うなぎ匠様、申し訳ございません(笑)
現場についた時はまだ潮止まりで、ポイントが分かりづらいので、
テナガエビがひそんでいそうな、岸際や葦周りを丁寧に探ります。
ウナギ釣りのほうは、ハリスが切れた状態であがってきます。
どうもフグが悪戯しているみたいですね~(苦笑)
潮が引き始めて、ポイントが明確になってくると、
やっとテナガエビのアタリがでてきました。しかながら今日ものりが悪い。
ウキの僅かな変化からテナガエビが、餌を持っていったのを想像して、
それから30秒ぐらい待って、あげるのですがバラシ連発です(泣)
長男は、ウキに出る微妙な変化を読み取ることができず、
そろそろかな~と、完全にカンで上げるので、更にバラシ連発です。
ハゼやチチブを釣りあげたので、ボウズではありませんでしたが、
テナガエビを釣り上げることはできませんでした~残念!
結局、テナガエビは3時間で5匹という大貧果でした~(汗)
バラシた個体は、2人で20匹は優にこえていました。
そろそろ盛期でしょうか?大型が少ないので少し遅れているのかな~?
あっ!ウナギはですね・・・聞かないで下さ~い(笑)