2015年 07月 04日
雨の樹液酒場見学に行ってきました。 |
今日は曇りの予報でしたが、あいにくの雨模様となりました。
午後から時間ができたのですが、午後から雨脚が強まるとのこと・・・
しかし、先週は風邪で出動できなかったので、ウズウズしています。
と言うことで、一人で出動してきました~! 無謀にも!(笑)

先ず目に入ったのが、このクヌギです。樹液痕でかなり黒くなっています。
このクヌギにアプローチするまでの草が踏み固められていなかったので、
何かいないかな~と裏側を覗き込むと・・・はい!こんにちは~♪

ノコギリクワガタの大歯(?)がいてくれました~!
これで、何とかボウズは免れたと一安心です(笑)
明るい場所で、記念撮影で~す♪

このクヌギは裏側に洞があるのですが、誰もいらっしゃいませんでした。
クヌギも大きくないので、サイズの良いヒラタはいないと思いますが、
う~ん、残念!

ちょっと離れたクヌギも樹液痕で黒くなっています。
3~4mぐらいの高さの所にドルクスのフォルムが確認できます!
助手の補虫網を繰り出しても届きませ~ん。

と、その時このドルクスが飛んだのです!
いや~ヒラタクワガタが飛ぶのを初めて見たな~(ちょっと感動)
そして、ポトリと1m先の草むらに・・・
はい!ゲット~(笑)

少し赤みが残る新成虫でした~!
この時ぐらいから雨脚が強まり、デジカメのピントも合わず、
写真を撮るのが大変になってきました。

明るい場所で、記念撮影で~す♪
もう2本良さそうなクヌギをチェックしましたが何も採れませんでした。
他に確認したい場所があったので移動しますが、更に雨脚が強まります。

3~4mぐらいのところに数匹カナブンが群れていました。
カブトムシがいないか、凝視しますが撃沈でした~(泣)
洞があるボコボコのクヌギもありましたが、
しっかり、獣道ならず・・・採集人道ができていました~!(苦笑)

今回も、C級(D級?)採集記事におつき合い下さり、
誠に有難うございました~♪(笑)
これからも・・・C級なりにも頑張りますよ~!
帰りに、オーナーK様のお見舞いに行ってきました。
2年近い付き合いなのに、オーナーK様の下の名前を覚えておらず、
2つのトラップに捕まりました(笑)
思ったより元気そうで何よりでした~!(安堵)
完璧に完治させるまで、焦らず療養されて下さいね~♪
午後から時間ができたのですが、午後から雨脚が強まるとのこと・・・
しかし、先週は風邪で出動できなかったので、ウズウズしています。
と言うことで、一人で出動してきました~! 無謀にも!(笑)

先ず目に入ったのが、このクヌギです。樹液痕でかなり黒くなっています。
このクヌギにアプローチするまでの草が踏み固められていなかったので、
何かいないかな~と裏側を覗き込むと・・・はい!こんにちは~♪

ノコギリクワガタの大歯(?)がいてくれました~!
これで、何とかボウズは免れたと一安心です(笑)
明るい場所で、記念撮影で~す♪

このクヌギは裏側に洞があるのですが、誰もいらっしゃいませんでした。
クヌギも大きくないので、サイズの良いヒラタはいないと思いますが、
う~ん、残念!

ちょっと離れたクヌギも樹液痕で黒くなっています。
3~4mぐらいの高さの所にドルクスのフォルムが確認できます!
助手の補虫網を繰り出しても届きませ~ん。

と、その時このドルクスが飛んだのです!
いや~ヒラタクワガタが飛ぶのを初めて見たな~(ちょっと感動)
そして、ポトリと1m先の草むらに・・・
はい!ゲット~(笑)

少し赤みが残る新成虫でした~!
この時ぐらいから雨脚が強まり、デジカメのピントも合わず、
写真を撮るのが大変になってきました。

明るい場所で、記念撮影で~す♪
もう2本良さそうなクヌギをチェックしましたが何も採れませんでした。
他に確認したい場所があったので移動しますが、更に雨脚が強まります。

3~4mぐらいのところに数匹カナブンが群れていました。
カブトムシがいないか、凝視しますが撃沈でした~(泣)
洞があるボコボコのクヌギもありましたが、
しっかり、獣道ならず・・・採集人道ができていました~!(苦笑)

今回も、C級(D級?)採集記事におつき合い下さり、
誠に有難うございました~♪(笑)
これからも・・・C級なりにも頑張りますよ~!
帰りに、オーナーK様のお見舞いに行ってきました。
2年近い付き合いなのに、オーナーK様の下の名前を覚えておらず、
2つのトラップに捕まりました(笑)
思ったより元気そうで何よりでした~!(安堵)
完璧に完治させるまで、焦らず療養されて下さいね~♪
▲
by ayukazumiyu972
| 2015-07-04 18:35
| クワガタ 散策
|
Comments(10)